忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2024/11/24(Sun)21:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

自家製保存食 あれこれ

2013/11/20(Wed)09:09

時間があるときに作っておくに限りますね。
「保存食」

ただいま、圧力鍋を使っての短時間調理にハマってますemoji
「オイルサーディン」
「まぐろのオイル煮(いわゆるツナ)」
「なめたけ」
「根菜の炊いたん」。。。。

こういうのをストックしておくと、あと1品て言う時に助かります。
今日は何をストックしようかな??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      今日のお弁当
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・豆苗のごまあえ
・チキンカツ
・じゃがいもと豚肉のカレー煮
・根菜の炊いたん
・雑穀米
・きゅうりのシバ漬け

計21品目





PR

No.371|料理Comment(0)Trackback

座布団綿入れ体験会

2013/11/19(Tue)11:53

京都にお座布団屋の京都 洛中 高岡屋(←クリック!)というのがあります。
つくり家は知らなかったのですが、M:cico舎の生徒さん Kさんから教えてもらったんです。

そこでは年に2回だけ座布団の綿入れ体験会があるらしく申し込んでみた。
だって、家から高岡屋さんが見えるんだもんねぇ~。
これは行かなきゃemojiでしょう。

参加者は4名。
最初はお座布団にまつわるお話を聞いて、みんなで「へぇ、なるほどぉ~」と。
つくり家ははじめて、お座布団はやや長方形なんよ!っていうことを知ったのである。
それは、人が正座をすると四角ではないからだそうだ。
けど、お座布団に関する話については、何も文献が残っていないのでほとんどの事は推測なんだって。

今日の綿入れは46*49cmの大きさ。
その中に450gの綿を入れる。
450gの綿。
ふんわりとしている綿。
机の上にどかっと存在してる。
高さは40cmくらいあるかな?

これって入るの??emoji

参加者が皆思った感想ですなぁ。

職人さんのお手本を見せてもらったんですが、上手に入るのねぇ~。
つくり家とつれあいは450gの綿と格闘emoji
汗をかきながら、と、とりあえず入れた。

そのあとは、綿の入れ口を閉じる作業とお座布団の中心と四隅に房をつける作業があるけども。。。。
これは素人さんには難しいので、職人さんが仕上げてくれるんだって~。
ありがたい。

で、昨日仕上がったお座布団を受け取りに行ったっす。

お座布団の布生地は予め選んで申し込み。


 
つれあい作;「青海(いわゆる、青海波ね)」


つくり家作:「よつば ネイビー」
北欧チックな仕上がりをイメージ。

ふかふかのお座布団emoji
同じ綿を同じ量だけ入れてるのに、形が違うんよねぇ。
面白いなぁ。

こんな体験会を教えてくれたKさんに感謝。





No.370|古都古都Comment(0)Trackback

ああぁ、あこがれ~♪の「百万遍::手作り市」

2013/11/18(Mon)13:02

タイトルにありますように、行ってきたよ♪

神戸在住時から、いつかは行ってみたいと思いこがれていた百万遍さん。
つくり家は雨の上がった2時過ぎに出発emoji
あいにくの朝から雨スタートで、出展の皆さんのお顔も雨模様emoji
3時には太陽もでてきて、ポカポカ陽気に。。。
お店の皆さん曰く、「朝から今の時間が一番お客さんが多いわぁ~」なんていう会話もチラホラ。


けどね、平日にも関わらず結構な人出。
これって、週末開催やったらどうなるんかなぁ~。

気になったお店は色々ありまするが、今日のつくり家的ピカいちさん。

ドット模様のアメ釉:スープカップ(by「モノカラデザイン」さん)

この色とデザインと形にやられました。が、購入はしておりません。
店主さん、写真だけ撮らせてもらって済みません。
感謝!


この日の戦利品は、国産レモンとスダチ1袋。
あと、ご近所のカフェ「ヒイズルcafe」さんのウマウマ焙煎コーヒー。
寒い時にあったまるぅ~。

来月はどうしようかなぁ、イヒヒ。





No.369|古都古都Comment(0)Trackback

正倉院展

2013/11/14(Thu)11:59

正倉院展。
11/11で終わっちゃいましたね。

今年、初めて正倉院展に行ってきましたemoji
北陸に住んでいると、うまく日程が合わず。
毎年残念な結果でしたが、今年は違いまっせ~。

会期終了間際は絶対に混む!と思ってお出かけは7日に決定。
1時間で奈良の国立博物館に到着。
意外に近くてビックリしたわぁ。


まずは腹ごしらえやねemoji
近鉄奈良駅改札をでてすぐのお店。
「蔵元 豊祝」さん。
基本は一杯飲み屋さんなんですが、昼は定食を提供してます。
もともとは日本酒の蔵→豊澤酒造なのですよ。
なので、店内は日本酒がたくさん。
興味ある方は覗いてみてね~emoji
つくり家も昼から一杯行きたかったんですが、これから国宝を見に行くので控えちったよ
(まぁ、当り前か)


さぁ、これから入館しますぜ。
以下は文章のみでお楽しみください(禁:撮影でしたので)
{今は入場20分待ちか。もうちょっと早く出てくれば良かったかな?}
{今日は音声ガイドを借りよーっと}
{わぁ、すんごい人emojiちょっと、押さないで~。}

{見えへん、見えへん}
{はぁ、キレイやな。これは何で染めてんのかな?}
{なに、このちっこい刀は??}

約2時間で終了。
興奮と疲労。
来年は絶対に朝1番の入場にしようと決めたよ~~。

とにかく、この宝物が1000年を超えての昔に作られている、というのが。。。
彩色の美しさ(ビューティフル~)
形の優美さ(ワンダホー)

いろいろ刺激を受けてきました。
ありがたやぁ。


最後に、つれあい用にお土産。
でっかいプリン。
1瓶で4人分はありそ~うemoji
「まほろば大仏プリン」でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     今日のお弁当
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・肉団子の甘酢
・じゃがいもとパプリカの塩麹炒め
・ゴボウの天ぷら
・白菜の浅漬け
・かまぼこ
・カキ
・もっちり麦入り混ぜご飯(ジャコとカツブシ)

計16品目









No.368|徒然日記Comment(0)Trackback

京の漬物ん屋さん

2013/11/13(Wed)12:47

こんにちは。
今日は久しぶりのつくりもん話です。

京都の自宅近くに、漬物ん屋さんがありました。
それはそれは、立派な町屋作りのお店です。
京都はたくさんの漬物ん屋さんがありますが。。。
こちらのお店の名前は知らんかったんですよね~。
川勝總本家

こちらのお店は千枚漬けの樽開けの日に併せて、いろいろイベントを開催とのこと。
お店のチラシで知ったんです。

で、イベントの1つとして「漬物教室」が開催!!とな。
希望があれば、予約で随時開催のようですよ~。奥さんemoji

ぬか床にちょっと興味があったし、お店の方に聞いたところ。
なんと!教室で漬けこんだ野菜とぬか床の樽ごと頂けるそうなりemoji

これは、行かなくっちゃ~。早速、予約予約。


こんなにたくさんの方が~。
27名でしたよ。
男性の方も2名いらしたね。

 
各人ぬか床の入った樽と野菜4種類。
今日の野菜は、「キュウリ1本・ナス1個・白菜(1/8個)・カブ1個」
野菜たちがみんなキレイでツヤッツヤ。
カブも大きくておいしそうっす。

白菜とカブは予め塩漬けされて、いい塩梅に水が出てました。
キュウリとナスは自分たちで塩をしてからの漬けこみです。


こちらは、塩もみした後でぬかに横たわっているキュウリとナス(撮影協力;お隣の席の方)。
美味しくなってくださいな。

実習時間は10-15分程度なんですが、説明がとにかく分かりやすい(力説)。
ぬか床作りの工程の目的や理由を細かいところまでちゃ~んと説明してくれる。
理由づけされると人間忘れにくい。
特に、納得しないと覚えられないつくり家にとってはgoodemojiでした。

ぬか床の包装を待っている間に、お餅が出てきた~emoji
どうやら、今日は持ちつきも行われている模様。
搗きたてのお餅は柔らかくて、美味いemoji
手前の白いお餅はなんぞ??って思ったら、漬けものがこんにちは。
漬けもんの塩味が合いますなぁ。こりゃ、お茶に合うね。

あと、来店のお土産に小袋のお漬けもんも頂いた。
これ全部で1000円とは、コスパ良すぎでしょうemoji

樽は歩いて持ち帰り、ただ今乳酸発酵中。


::::::::::::::::::::::::::
    今日のお弁当
::::::::::::::::::::::::::
長らくお休みしていた、今日のお弁当が復活!
いつまで、続くかなぁ~。
たくさん入れすぎかもね。つれあい、残さず食べられるかな?


・鶏肉と根菜のトマト煮
・塩キノコの巻き卵
・ブロッコリーの胡麻和え
・ピーマンとジャコの塩コンブ煮
・セロリとリンゴのサラダ
・もっちり麦入りご飯(キュウリのシバ漬け混ぜ。)

 計21品目






No.367|料理Comment(0)Trackback