[PR]
2025/08/24(Sun)15:00
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。
2009/07/03(Fri)13:49
梅雨のじめじめで髪の毛がくるくるになっているつくり家です。
さて、先月関西に帰った時に絶対に行こうと決めていたところがありました。
それは、「革材料屋」さん。
なかなか、富山には大きな革の材料屋さんがなくて。。。好きな色とか手触りとかねぇ。
で、神戸には靴の街があることを思い出し、ネットで検索。
ありました。
神戸リザード!サイトはこちらからどうぞ。
マンションの一室で営業中。
お部屋にはお髭の店主が一人。。。
だ、大丈夫なのか??と少しきょどってみたつくり家です。
しかし、中には所狭しと革生地が積まれておりました。
ニュアンスのある色(中間色)や型押しや、とにかくいっぱい。
しかも、つくり家が訪ねた時はほかにお客がいなかった。
これ幸いで、たくさんの端切れのなかから好きなのを選んでよいよ、と店主さん。
ぎゃぼーん。嬉しすぎて、テンションめちゃ上がりまくりました。
100円/100gという価格。
いや、一般的には革は1デシ=〇円となっているんだけどね。。。
(ちなみに端切れ以外の革は1デシ=約40-50円!!)
お買い上げはこちら
7カラーをゲット。
それぞれの革の大きさはライターのサイズからご想像下さい。
端切れじゃないよ、これ。
全部で1000円。つまり1kgのお買い上げでした。
ただいま、この革で制作中。なにが、できるかなぁ~。
今日のお弁当
・豚の生姜焼き・ちょっと中華風
・鯖の塩焼き
・ほうれんそうとチーチクのピーナッツ和え
・大根と厚揚げの甘辛煮
・ミニトマト
・ごはん
No.90|レザークラフト|Comment(0)|Trackback
2009/07/02(Thu)17:22
今月の編み物の課題はモチーフのをつないで編もう!です。
いやぁ、テーマは勝手につくり家が名づけているので、あっているかどうかは不明です
まぁ、とにかく
小さいモチーフを編みながらつないでいくということなんですがぁ。。。
これが、上手にできると最終目標の
「手編みモチーフバッグ」も射程圏内に入ってきますね
けど、毛糸のストラップって、今の季節じゃ暑すぎて
つけられへんなぁ~。。。
さて、お次は応用編のモチーフつなぎのテーブルマットです。
完成したらUPしますねぇ。
今日のお弁当
・厚揚げ・タマネギ・卵のゴーヤチャンプルー
・三色野菜(じゃがいも・赤パプリカ・オクラ)の肉巻き/そばツユ仕立て
・鮭の黒胡麻付け焼き
・ポテトサラダ
・キウイフルーツ
・ミニトマト
・小魚小松菜混ぜごはん
No.89|編み物|Comment(0)|Trackback
2009/06/30(Tue)10:17
おはようございまっす。
昨日はつれあいのお誕生日 いよ!〇2歳おめでとう
つくり家は「牛肉の塩釜焼き」に初挑戦。
理由は、前から興味があったのと見栄えがするから。。。
①牛肉塊に、塩・胡椒をやや強めにする。
その後粗く切ったローズマリー/タイムを肉の表面に
散らしておく。
今回使用したのは牛肉もも 600gです。
あまり、さしの入ったお肉は不向きです。
赤みのお肉がよろしいかと。。。
②卵白1個分、白ワイン50cc、刻んだハーブの残り
塩600gを手でよく混ぜる。
しっとりしてきたら出来上がり。
使う塩の種類でしっとり加減が変わります。
様子をみながら塩や水分を加えて下さい。
③ゆでたキャベツでお肉を巻き巻き。
そのあとはタコ糸で更にぎゅっぎゅとかたちを調えます。
④お肉の周りを塩で覆います。
まず、アルミ箔の上に1cmくらいの厚みで
塩を敷く。
その上にお肉をのっける。
残りの塩をお肉にぺたぺたと貼り付ける。
⑤ 190℃のオーブンで40分調理。
塩は水分が抜けてかちかちです。
⑥ 塩釜を割ったところ。
これは主役のつれあいにやってもらった
割った瞬間にハーブとお肉のいいにおい~。
うぅ。。。た、たまりません。
⑦お肉を切り分けて盛りつけ。
お肉は自家製ニンニク醤油で頂きました。
文句なしに「美味じゃぁ」。
ほどよくレアな焼き加減で満足
もうすこし、しっかりした焼き加減がお好みならば
調理時間を長くしてね!
思いのほか簡単だったなぁ。今度はお魚で挑戦だい。
赤ワインでかんぱーい。つれあいおめでとう
今回のレシピはを参考にしてます。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi0903/35277709.html
今日のお弁当
・鶏肉、エリンギ、ピーマンと玉ねぎの照り焼きカレー風味
・卵焼き 赤パプリカ入り
・チーチクきゅうり
・オクラの昆布茶漬け ・かぼちゃの煮物
・グレープフルーツ(ルビー) ・ごはん
No.88|料理|Comment(1)|Trackback
2009/06/29(Mon)23:49
No.87|料理|Comment(0)|Trackback
2009/06/28(Sun)16:34
No.86|レザークラフト|Comment(1)|Trackback