[PR]
2025/08/20(Wed)19:43
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。
2009/09/27(Sun)22:17
No.150|料理|Comment(0)|Trackback
2009/09/26(Sat)15:15
No.149|徒然日記|Comment(1)|Trackback
2009/09/25(Fri)10:18
No.148|カメラ|Comment(0)|Trackback
2009/09/24(Thu)14:05
富山に戻ってきました。
今日はめちゃめちゃ良い天気。連休明けの体には堪えまする。
今朝からお弁当つくり再開。
しばらくつくってないから、正直なところ早起きも辛い。
けど、なんだか手際が悪くなっている気もする。
動きがたどたどしい
なんだかなぁ~というところ。。。
・鶏のから揚げマヨ炒め ニンジンとパセリ入り
・もやしとピーマンのナムル
・お揚げと水菜の煮物
・うさぎりんご
・ごはん(もち米入り)
10品目(少なっ)。
No.147|料理|Comment(0)|Trackback
2009/09/24(Thu)00:01
陶芸の新作です。
前から欲しかった「納豆碗」。
しょっちゅう納豆を食するのですが、ちょうどよいお椀がなかったのです。
っで、陶芸の雑誌に載っていた「使い捨てカイロの中身(鉄)」を白土に
混ぜるやり方を試してみることにしました
完成した納豆碗はこちら
半磁器の土に鉄を混ぜてろくろで挽きました。
うっすらと弁柄でラインを入れましたが、
ほとんど見えてません
とても、小ぶりの碗です。
内側は納豆を混ぜた時に、上に滑ってこないように
すり鉢のような筋を入れてます。
この黒い粒粒が使い捨てカイロの鉄です。
とても発色がいいです。
全体像はこんなの。
両口というか取っ手付きというか。。。
つくり家的には好きな仕上がりですう
これで、すてきな納豆ライフが送れるはず。
No.146|陶芸|Comment(0)|Trackback