忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2025/08/17(Sun)10:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

まだまだ、道のりは遠い

2009/10/23(Fri)10:37

モチーフ編みのバッグを完成させてから、編物に手をつけていないことに気がついた。

月一のニットキットがそろそろ届くかなぁ~と待っていたんだけど、まだ届きそうになさそう。
なので、新しい毛糸でベレー帽を編みはじめちゃったよー。

DSCN1462.JPG
ちょっと杢糸っぽい紫のふわふわ毛糸。
手触りもめちゃめちゃ柔らかっくって、気持ちいい

これでベレー帽なんて、あったか気持ちいいこと間違いなし
なーんて、思ってたら深ーい落とし穴が。。。







DSCN1463.JPG
なんといっても、この毛糸はループがぴょこんぴょこん
付いております。

このループが曲者で、自分が編んだ目のいったいどこに針を入れてよいやら
わかりません(泣き)。

途中までベレー帽を編んだけど、目数が合わなくなり断念
完成品をマフラーに切り替えたんだけど、結局断念。

このくるくるループは曲者じゃぁ~。かわゆいんだけど。。。

やはり、編物マスターになるにはまだまだ修行が足りんのじゃなぁ~。
PR

No.170|編み物Comment(0)Trackback

西宮船坂ビエンナーレ

2009/10/21(Wed)13:36

みなさん、秋ですよ~。秋といえば芸術ですよぉ。
と、唐突にはじまりました。

西宮の里山・船坂
そこは、南北に長い西宮市の北に位置します。
棚田や畑など自然がいっぱい残っている場所なんです。

その場所で今年から「大地の芸術祭 船坂(プレ)ビエンナーレ」が始まります。
公式HPはこちらhttp://funasaka-art.com/
10/25~11/23

つくり家は新潟のトリエンナーレを見に行ってから、その大地の芸術祭の
迫力に魅了されました。楽しいだよ。。。

つくり家の陶芸の先生も出品されますし、もともと船坂町おこしの
ボランティア活動をされています。
先生のアーチストトークが11/3に「カフェアリス」さんでありますよ~。
とてもかわゆらしい すてきな先生ですよ(よいしょよいしょ

何もできないつくり家ですが、ぜひこのイベントを成功させていただきたいので
告知のお手伝い


お弁当を持って、棚田を散歩しながら芸術鑑賞をしませんか?
ゆるりとした雰囲気のなか、1日を過ごしてくださいませ。

船坂へは阪急夙川駅から「さくらやまなみバス」という直通バスもあります。
なお、西宮南部とは気温が違いますので、暖かい服装でお願いします。

つくり家も連休中には行きたいと思っているところ。。。


****************今日のお弁当**************
obentou20091021.JPG
・牛肉と野菜(シメジ/たまねぎ/人参/もやし)のコンソメ炒め
・にらと梅干しの和風和え物
・ピーマンとチーズ/魚肉ソーセージ 
・ラ フランス
・雑穀米

12品目
 

No.169|徒然日記Comment(1)Trackback

イングリッシュマフィンで朝食を

2009/10/20(Tue)20:32

昨日はおいしそうな食材についての記事でしたが、
今日はそれを料理した話。

DSCN1460.JPG
イングリッシュマフィンなので、やはり
こんな感じに仕上げてみました。

トッピングは半熟玉子と焼ベーコン、ルッコラ。
リンゴのコンポートです。

写真奥のグリーンサラダにもルッコラが入ってます。
うーん、いい香り

毎朝こんなのが理想ですが、それは無理だなぁ。

ごちそうさまでした。

No.168|料理Comment(0)Trackback

ウーバレゴーデンの朝市

2009/10/19(Mon)12:32

昨日は一日いい天気でしたねぇ。
早起きをして朝市に行ってきました

場所は西宮の「ウーバレゴーデン」****http://www.ugi.jp/
朝9時開店の朝市です。
月1の日曜日にあるのですが、富山と関西を行ったり来たりの
つくり家はなかなかこの朝市に巡り合えません。

今月はラッキーっやたなぁ。。。

っで、友人2人を誘って行ってきたのです(神戸の北区から来てくれたのです。ありがとう)
開店前からお客さんが列をつくって待っていたのには驚き

新鮮野菜とオーガニックのパンやジャムなどいろいろ。
9時開店で9時30分までには大部分の商品が
なくなっていました。

9時半集合にしなくてよかった
やはり、早起きは「三文の徳あり」ですな。

戦利品はこちら(店内の写真を撮るのをすっかりわすれておりました)
DSCN1459.JPG
手前
ルッコラ/ラディッシュ/

中左
じゃがいものフォカッチャ/オリーブのマリネ/玉葱

奥左
イングリッシュマフィン/リンゴのジャム

ルッコラがまじうまです。

夕飯を豚しゃぶにしたんですが、ルッコラをお鍋で泳がせてみました。
ほろ苦くってしゃっきりしておいしかったです。。。

来月は行けそうにないので、残念です。

つくり家に付き合ってくれたamさんとyiさん。ありがとうでした


No.167|徒然日記Comment(0)Trackback

おひとりさまで気ままに

2009/10/17(Sat)20:07

今日は午後から雨が。。。地域によっては雷もなったそうです。

さて、つくり家は明日富山に戻りますが、この1週間ほどは気ままな
一人暮らし

一昨日は本職の仕事の帰りにぶらりと神戸へ足を延ばしてみることに。
お買い物を済ませて、さて夕飯の食材を購入、と思ったのですが
数日したら留守になるしなぁ~、と思案。

そこで、久しぶりにひとりぶらっとご飯にすることにしました
ようするに、お一人様で軽く飲みにいって夕飯を済ませることっすよ。

今回は三宮の阪急高架下にある「粥粥」さん。
たまに、立ち寄ります。

つくり家は中華粥が大好き まぁ、一番は芦屋の「福福」のお粥なんだけどね。
前菜3種盛りと生ビール、そしてピータン粥(ハーフサイズ)。

11b280d3.jpeg
これ、前菜。
意外にたっぷりあったので、これとビールだけでも
よかったかも。。。

手前から右回りに
蒸し鶏→チャーシュー→クラゲの酢の物

クラゲ酢はコリコリしてて、美味!!



b9fc9e55.jpegこちらは、ピータンのお粥。
ハーフサイズです。

薬味をちょっとづついれて、すこーし醤油を
たらして食するのがよいですなぁ。




はな、満足

そういえば、つれあいが単身赴任してるときも
時々こんなことしてたっけなぁ。  いやはや。。。
幸せな時間です。

No.166|徒然日記Comment(0)Trackback