忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2025/08/16(Sat)07:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

貸本屋

2009/11/07(Sat)23:32

いいこと聞いちゃった。。

富山がご実家の先輩に、「貸本屋」の存在を聞きました。
それも、つくり家が住んでいる近く

今日初めて行ってみましたぁ。

6冊以上借りると1冊50円。12冊以上だと1冊40円でレンタル。
1週間のレンタルです。

お店の中はところせましとコミックがズラリ。
めっちゃ、テンションあがりまする
だって、廃版になってる貴重な本などもあったりする。。。すごーぃ。

新作も毎週入っているので、気になる作家さんの作品も試し読みが
できるので、うれしい限りです。

今回は7冊借りました。
DSCN1474.JPG
すぐ読んじゃうと思うからしばらく通うことになりそうです。

今回のレンタル。

郷田マモラ。山岸良子。星野さん
PR

No.180|書籍Comment(1)Trackback

リベンジ マフラー完成

2009/11/06(Fri)13:49

以前ループ付きのフワフワ糸で編物に挑戦したら、ループが邪魔で編み進むことが
できなかった
という記事をUPしてました。

リベンジ!

方眼編み&玉編み&鎖編みの適当にあんでも間違いが
わからない(だろう)編み方でマフラーに挑戦

mafura.JPG
できあがりぃ(いえい)。

手前がフワフワループのウール糸。
フリンジがついててかわゆいっす。

奥が去年編んだ同じ編み図のストール。
アズキで染めたコットン糸です。

同じ編み方でも、糸の種類やボリュームが違うと
まったく印象が違ってきますなぁ。

だからニットは面白い

No.179|編み物Comment(0)Trackback

お散歩の途中で。。。

2009/11/05(Thu)22:38

幾分寒さの和らいだ本日。
お散歩に出歩きました。

自宅から数分のマンションのエントランス脇に
カリンの木がありまして、見事な実がなっておりましたぁ。

SN3K0050.jpg
かりん」ってのど飴に使われているのは知っていますが、
実物みたのは初めて

ずいぶん大きな果実なのねえ。
もぎりたい衝動をなんとか我慢してお散歩続行しました。。。

どんな味がするのかなぁ~。

No.178|徒然日記Comment(1)Trackback

今年もクサギ(臭木)で染色

2009/11/04(Wed)10:11

おはようございます。
今日はいい天気で気分はウキウキ。

月曜日は草木染めの教室でした。
今年もクサギの季節。
先月もクサギで染めましたが、熟しが足りずにちょっと薄めの色に。。。

今月はリベンジです

その結果は。。。d6587d45.jpeg

いえぃ~~、という気分ですねぇ。

素敵な水色に染まりましたぁ。

手前がウール。
奥は麻(ラミー)です。

このウールの水色は、藍染めウールで編んだバッグの
アクセントに使おうと思っています。

  fimg_1257297325.png
こんなイメージで仕上げようと
思ってまーす

さて、いつの話になるのでしょうか??

No.177|草木染めComment(0)Trackback

北陸の冬ってば。。。

2009/11/02(Mon)21:53

つくり家は寒いのが苦手です。。。
北陸の寒さはひどいです

明日は11月3日。なのに、最高気温9度ってどういうことですか?
しかも、今日も横殴りの雨です。

あぁ、誰のせいでもありませんが寒いのはつらいです。。。

他県のみなさまも今日は寒かったのでしょうかぁ?

つくり家はホットカーペットを出して、毛布とともに暮らします

テンション下がる内容ですみません。。。

                  今日のお弁当
30a82d81.jpeg・酢豚
・白菜と塩コンブの和え物
・ヒジキ煮
・プチトマト
・パイナップル
・黒豆ごはん

12品目

No.176|北陸Comment(1)Trackback