忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2025/08/05(Tue)11:06

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

手作り3点セットの贈り物

2010/01/14(Thu)12:54

今年も八朔の季節です。
お正月に実家に寄り、大量の八朔をもらってきたのです。

昨年に引き続き「マーマレードを作るぞ」大作戦っす(いやいや、作戦ってほどではない、と独り突っ込み)。
ここで、つくり家思った。

そういえば、実家に歳暮を贈っていなかったなぁ~。反省
ついでに(?)、ブリの味噌漬けとカキのオイル漬けも送っちゃおう
いずれもつくり家 冬のマイブームです。ブリはつれあいのお弁当にちゃっかり入ってたりする。

DSCN1699.JPG
じゃじゃ~ん。

手前から、カキのオイル漬け、マーマレード、ブリの味噌漬け。
すべて保存食。




カキのオイル漬けはそのまま食べてもいいですが、パスタと和えると美味うまうまです。

レシピの参考)カキのオイル漬け、ブリの生姜味噌漬け・・・・NHK今日の料理。
         マーマレード・・・・blogs.yahoo.co.jp/feliciano_572000/33931195.html

みなさんも是非、チャレンジを
 

PR

No.220|料理Comment(0)Trackback

毛糸のシュシュ

2010/01/13(Wed)14:32

今日は編物。

なんだか、ぱぱっと編める小物が作りたくなっちゃいました
そこで、「シュシュ」。
こやつはめちゃめちゃ簡単ですねぇ。
気分転換にピッタリ。

編図はこちらのリンクからどうぞ~・・・http://ameblo.jp/obento-com/entry-10129855005.html

e29d4868.jpegストックの桜紅葉で染めた糸と白のツートンです。
つくり家、編むのは早くないですが1時間かかりませんでしたぁ。

編物初心者さんにはぴったりです
けど、この色の組み合わせってちょっとつくり家のキャラじゃないかも。。。









      今日のお弁当
DSCN1693.JPG・豚バラ肉の回鍋肉
・胡麻厚揚げと大根の炊き合わせ
・ナスと人参、ほうれん草の甘酢炒め
・八朔
・ごはん

14品目

No.219|編み物Comment(0)Trackback

3連休のお楽しみ

2010/01/12(Tue)11:49

この連休はまたまた関西に帰ってました。

そ・れ・は。。。。。

西宮戎祭りに行くためで~す
毎年の正月明け行事として絶対に外せないこの祭り。
つれあいは同期の飲み会をも断っての帰省。
す、すんごい信念っす。

それもそのはず。
①過去2年連続で我が家では「大吉」を引き当てている(2年前はつれあい、昨年はつくり家)
  縁起の良い神社である。ウンウン。
  
が、しかし。
あうぅ~、今年は大吉ひけんかったですぅ。。。
が、がんばります

②大マグロさんにお金を貼る目的
  
西宮戎には本殿の一角にホンマグロさんが鎮座されており、参拝者の中にはマグロにお金を貼って帰る方もいます。

2010ebisu.jpg間近に見ることができるマグロの巨大さに圧倒されます。
つくり家&つれあいは毎年、圧倒されるためにこのマグロを見に行きます。
ご利益があるかどうかは今のところ不明ですが。

今年はお神酒をいただくテントの前に戎さんがおりましたわ。
去年もいたのかな?
なんだか、ちょっと商売の影が。。。ちらちらと。

えぇ。まぁ、商売繁盛のお祭りなんですけどね。


参拝を終え、福笹とお守りを購入して屋台でたこ焼きを買って家路につきました。
う~ん、お祭りって楽しいですね。ウキウキしちゃいます


さて、この戎祭りにいく数時間前。
神戸三田アウトレットにいましたよん。
自宅から1時間ほどいけるのでめちゃ便利。
久しぶりに行ったら店舗が倍くらいに増えてた

お買いもの終わりにあまりにお腹が減ったのでお食事タイム
kobemotomachidoria.jpg
神戸元町ドリア」さん。
ちょっぴり寒かったので温かいものを体が欲してた。

ぐつぐつとチーズの良いにおい。
アツアツっす。

つくり家&つれあいは、
ドリア+スープセット(ホタテのクリームスープ、ステーキカットのポテトフライ)+シーザーサラダ
をチョイス。
完全に食べ過ぎっすね。
でも、おいしいから仕方ないわ~

とっても充実していた連休でしたぁ。

≒≒≒≒≒≒≒≒今日のお弁当≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
DSCN1688.JPG
・鮭&鶏つみれの重ね蒸し
・サツマイモのバター和え
・スティックセニョールの胡麻和え
・ハムとパセリの卵焼き
・レタス、ミニトマト、パプリカ
・八朔
・ごはん
16品目








No.218|徒然日記Comment(0)Trackback

お弁当初め

2010/01/07(Thu)13:34

今日からお弁当開始です(この寒さで正直早起きは堪えますテヘヘ)。

                今日のお弁当
DSCN1673.JPG・なすの揚げ浸し ポン酢風味
・エビフライ
・ミニトマト
・ピーマンのソーセージ/チーズ焼き
・ほうれん草のピーナツ和え
・ブリの自家製西京焼き
・ごはん
13品目





No.217|料理Comment(0)Trackback

屠蘇散

2010/01/06(Wed)13:35

ま、まだ正月の話題で引っ張ってます。

ところで、「屠蘇散(とそさん)」って知ってますか?
知らない方は。下のリンクからウィキペディアを読んでみてね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A0%E8%98%87

DSCN1672.JPG
つくり家の実家では毎年この屠蘇散入りの本当のお屠蘇を飲みます。
つくり家は小さいころから飲みなれた味なんだけど、つれあいの実家ではお神酒なんですよねぇ~。
つれあいはお屠蘇は苦手。
なので、ちょっと物足りない

つくり家の甥っ子達は、今年になってようやく「お屠蘇デビュー」。

13歳の兄は飲んだ瞬間「うぇ~、まず。キモ
その後の夕食は楽しくなかったようです。ちょいと、酒酔い??

9歳の弟は飲んだ瞬間、
うま」と一言。

うーん、お主。将来はつくり家と酒を酌み交わせそうじゃのぉ~。

No.216|徒然日記Comment(0)Trackback