忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2025/07/28(Mon)01:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

5月のお花れっすん。コケ玉アレンジ

2010/06/04(Fri)11:46

2か月ぶりのお花のレッスンです。

今月はコケ玉を使ってのアレンジでしたぁ。
オアシスをコケで包んで花器にみたてています。

洋花を使って、「和」を演出。
和モダンなアレンジ、を目指します。

あまり大ぶりにせずに、こじんまりと・華のあるように生ける。。。口で言うのは簡単だけど

s-20100527.jpgうぅ。カーネーションとアンスリウムがケンカしてしまう。
難しい。。。

やっとこさ、こんなんできましたぁ~

材料:アンスリューム、カーネーション、スプレーカーネーション、ラペイルージア、
    ワイヤープランツ、スモークツリー、ヤマゴケ(ドライ)。

スモークツリーは、用意された材料にはなかったんです。
でも、先生がお庭から切ってくれたのでアレンジに入れることができたっす。


ありがとうございま~す
PR

No.265|フラワーアレンジメントComment(0)Trackback

アロマで化粧品

2010/06/02(Wed)22:33

ご無沙汰です。ただ今富山に到着。すぐにPCへまっしぐら。

関西での出来事いろいろありますが、なにせ自宅のPC不具合で更新が出来とりません(・・・。)
ぼちぼち、記事にしていきますので、よろしくです
まずは、アロマで化粧品作り!

つくり家の気まぐれ草木染め教室で出会ったアロマの先生です。
月に2日、苦楽園口すぐのお花やさんで講座を開かれています。

なかなか、日程のあわなかったつくり家ですが今月はどんぴしゃ
さっそく行ってきました。

今月のテーマは「化粧品つくり」。
*化粧水ミスト
*UVクリーム

ミストに使ったアロマは、ゼラニウムオレンジ
ゼラニウムは、しみ・しわの予防。皮脂バランスの調整。
オレンジは血行促進、くすみ、皮膚軟化作用があります。

で、クリームにはフランキンセンス、ラベンダーを使用。
フランキンセンスは老化肌、抗菌、しわ、たるみなどに。
ラベンダーは収斂、抗炎症、日焼け、細胞成長促進の効果が期待できます。

クリームは調整の工程で「乳化」があるんですが、みごとに失敗
つくり家は本職的に悲しいことに。。。

20100529.jpg

最後は先生の手作りケーキでお開きとなりました。
先生、ケーキ美味しかったで~す。

No.264|徒然日記Comment(0)Trackback

紅花のピンク

2010/05/25(Tue)20:30

昨日は富山での草木染め教室。

紅花で木綿と麻糸を染めました。

e799e57c.jpeg
写真手前が、麻糸。リネンとラミーを撚ってあります。
間のノット(ポコポコしてるところ)が団子虫みたいで、かわゆいなぁ。
ちなみに、奥の糸は染める前の生成の状態です。
結構、染まってるよね~。うふふ

これで、ちょっと太めのストレートのリネン糸とあわせてバッグを編むつもり。。。
あ、あくまでもつもりっす。




背景のピンクは木綿の手拭い。
すんごいショッキングピンクっす
はっぴやたすき、鉢巻きに似合いそうやな。



紅花。。。植物繊維に反応する貴重な材料でした。


No.263|草木染めComment(0)Trackback

生まれた日

2010/05/24(Mon)11:35

5/22 はつくり家の生まれた日

いくつになったかはともかく、一つの命が誕生しためでたい日なのです。
つくり家&つれあいはお互いの生まれた日は祝っておりまする~

つまり、生まれた日と結婚した日以外はどうでもよいのです(えへへ)。
バレンタインしかり、ホワイトデーしかり。。。クリスマスも。。。

でもって、今年のつれあいはサプライズケーキを用意してくれました。
DSCN2117.JPG
この帽子入れのような大きな箱

なにが出るかな?なにがでるかな?









2010052401.JPG
じゃぁん。
全部がチョコチョコの大人なけーきでした

もちろん、飾りのチョコプレートにも名前入りっす。








2010052402.JPG
こんな素敵なケーキは久しぶりやったね。

90%が生チョコとちがうの?っていうくらいのボリューム。
富山では町村というところにあるちょいと有名なパティスリーです。

おなか一杯で満足~。




サンクスつれあい。

No.262|徒然日記Comment(3)Trackback

買っちゃいました。

2010/05/21(Fri)12:34

うふふぅ。
とうとう、手に入れてしまったのです。

猫に小判、豚に真珠。言い方はいろいろありますが、
「つくり家にロックミシン

使いこなせるのか、まじで心配

DSCN2115.JPGもやもやと、欲しいなぁ~」と思っていて、オークションをちらちらとみてたんだけど。。。。
思い切って買っちゃいました(ブイ)。
しかも、生産終了の廃版品を。
だって、お安かったんだもんねぇ。

とりあえず、部品を扱っているサイトは確認したので、数年は何とかなるかなぁ~、などと甘いことを考えとります。はい。

ロックミシンの本もいろいろあるみたいなので、簡単なところから始めてみるとしましょう。


あんなものや、こんなものや。。。
前頭葉が沸き立ちますなぁ

No.261|徒然日記Comment(1)Trackback