忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2024/04/25(Thu)11:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

冬の京都でお味噌作り

2014/02/17(Mon)22:11

今日は午後からお味噌作りのワークショップに参加してきました。
以前から興味があったのだけど、下準備が大変で力仕事的なイメージ。
こりゃぁ、大変だわ~と今までは思ってたけど、今回のワークショップの時間は1.5時間emoji
それくらいの時間で出来るのならば。。。と前日に申込んでみた。
ラッキ-なことに1名の空席ありemojiよかったっす。

京都の「kitone」さん。

こんなかわいい看板がでてますよ~。

喫茶室もあるんだけど、営業時間が短いのでご注意くだされ。

さて、お味噌作り。
今日は2kgのお味噌の素を仕込むぜよemoji
が、ここで朗報。
一番時間を要するお豆の茹では先生により完了でした。


 そして、今日使用する麹は生の米麹。

豆を温かいうちにつぶす!!結構力仕事なのよねぇ。
6名のうち3名で豆つぶしの担当。つくり家は潰し担当やったよぉ。
つぶした豆をちょとづつ皆で試食。
甘くておいしかったemoji

 
そして、残りの3名さんは生麹の塩切り担当。
塩切りっていうのはですねぇ・・・⇒麹と塩を混ぜる作業の事なのです。
まるで、すし飯を切ってるかのようですなぁ。。


そして、麹とつぶした豆をよ~く混ぜ合わせて、ギュギュと手でつぶして空気を抜くのです。
いわゆる味噌玉ですね。

これだけみてたら、味噌になるとは思えんのよねぇ。
まるで、鶏挽肉でつくった肉団子。

それを保存容器の底に空気を入れないように並べていく作業。
各自500gあるので、みなさん夢中です。

この辺までくると場の空気もほんやり~としてきて、おしゃべりしながらの作業に変化。

容器に味噌の素を詰め終わったら、一番上に塩をまんべんなく敷きつめて、
重し(今回は塩100g)を置いて密閉して完了emoji

3ヶ月後くらいから食べられるそうだけど、半年待ったらなお美味しくなるらしいよ~。
あぁ、待ち遠しい。

いろんな豆で作れるそうなので、レンズ豆(煮るのが早そう)や黒豆(高級!!)で作ってみたい。
忘れないうちにいざ急げemoji

最後に今日の先生はこちら→クリック

来月はグラノーラのワークショップ。
楽しそう~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         今日のお弁当
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・自家製ツナと万願寺とうがらし、えのきの煮びたし
・ウインナー焼き
・大葉入り卵焼き
・かぶと人参、ルッコラのゆず味噌
・おにぎり(塩コンブ/柴漬け)

15品目


PR

No.390|料理Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字