忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2025/08/05(Tue)00:54

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

あまり糸でマフラー

2010/01/25(Mon)12:07

またまた、あまり糸で小物を編んでみました。
毎月、編物キットが届くのでどうしてもあまり糸が溜まっちゃいます。
以前もキャスケットを編んでみましたよん。

今回はマフラーっす

鎖編みでつくり目を編み、あとはひたすら長編みです。
約150cm位の長さもあるので、十分巻けましたぁ。20100125.jpg

4色使いですが、それぞれの毛糸は10g位。
これだけでも十分作れるんやナァ~、としみじみ。

端っこには「ちょい」とループをつけてみた。
が。。。アクセントになってるんかどうかは、定かでない。

毛糸が大好きなんですが、季節的にはもうそろそろ終わりかな~。


PR

No.225|編み物Comment(0)Trackback

みかんの皮

2010/01/21(Thu)10:58

冬場は植物を集めるのが一苦労っす(泣)。

なので、みかんの皮も集めて染料とします。漢方で言うところの陳皮*チンピ*ですな。

DSCN1715.JPGお正月に親兄弟、姪が食べたみかんの皮を「捨てないでねぇ~」と
言い周る。

それを持ち帰って窓越しの日光で干すこと数日。
八朔の皮も交じってるん。

これでりっぱな染料となりました
毛糸を染めて、ほっこりヒヨコ色になる(予定)。

あぁ、楽しみっす
けど、この材料の少なさでは毛糸を100gくらいしか染められんよね、きっと。

話は変わって、数日前にルームシューズ完成しましたぁ。
懲りずに写真を載せちゃいます。テヘヘ

dd512e78.jpeg
関西のお家用に持って帰ろうっと。

No.224|草木染めComment(0)Trackback

モチーフつなぎのニットバッグ

2010/01/20(Wed)12:21

今日は大寒。ですが、富山は最高気温12度という温かさ。どうなってるのかしらん?

久しぶりにバッグを編みました。
通販の毎月キット。今月はモチーフをつないで編むバッグでした。

DSCN1714.JPGこんなのね。

でも、つくり家は小さいモチーフを編むのが面倒なので
ちょこっとアレンジしちゃいました

全部大きいモチーフで、しかも一枚のモチーフも色を変えて。。。







efd1ec91.jpeg
こんなのになりましたぁ
随分雰囲気が変わりますな~。

しかし、モチーフ編み。
これを編もうとかぎ針を始めましたが、
つ、つかれるぅ~。
時間がかかります。

しばらくはモチーフ編みはパスっす。



だって、一枚のモチーフをつなげる前にアイロンで形を整えるのですが
これがまたメンドイのだわ。
そんなこと言ってたらあきませんが。。。

DSCN1707.JPG右)アイロンをかける前
左)アイロン掛けた後

こんなに形が変わるのですよ。
すべて形をあわせないと編みつないだ時に
キレイな形になりません
最後に「あぁぁ~」とならないように、下処理は大切やね



今日のお弁当
obentou_20100120.JPG・高菜ご飯 入り卵/砂糖えんどうのせ
・たたきごぼうの胡麻酢
・水菜と豚肉の中華炒め
・ブリの味噌漬け
・ミニトマト

12品目

No.223|編み物Comment(1)Trackback

今日のお弁当 1月18日

2010/01/18(Mon)23:15

今日のお弁当

obentou_20100118.JPG・ジャーマンポテト
・菜の花のおかか和え
・チキンの紫蘇・チーズ巻き
・ミニトマト、パセリと八朔のサラダ
・ごはん

14品目

No.222|料理Comment(0)Trackback

ルームシューズ

2010/01/15(Fri)15:40

年末から牛歩なみの遅さで作っていたルームシューズがようやく完成。
いや、正確には半分完成~。
あと半分を今日中に完成させられるか、ちょっぴり自信がないので
早々に写真撮影しちゃいました

撮影するにも外の天気が非常に悪いので、お昼間の僅かな時間に限られます。
室内の電気をつけての撮影は、カメラ教室の教えに反するのでやりません(うん。キッパリ)。

e7383f9d.jpegまだ片足やし、つくり家の足まで登場してややお見苦しいですが。。。

表:フエルト(ポリ100%)
  蘇芳のアルミ媒染。屏風畳みをして板ではさんで染めています。
底:牛革

中敷きは100均で購入。ボワボワのあったかいやつね~。

フエルトと底を縫うのに、ちょっと手間取ったけど意外にも完成度はよろしいなぁ。
と、自画自賛っす。
かかと部分を踏んで履いてもOKやぁ。

さぁ、あと片方を仕上げるとしますか。。。

No.221|レザークラフトComment(0)Trackback