忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2024/11/24(Sun)15:45

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

藍染 日の出絞り。とほほ。。。

2009/07/06(Mon)18:40

こんにちは。
今日は草木染めの日。今月も藍染めです。

今回も晒しの生地を染めようと思案中。ただし、布巾ではなくて布生地として
たくさんの量を染めようと思います。

っで、選んだ柄がこれだぁ

aizome_hinode008.JPG
出典「植物染料による絞り染め/寺村裕子・豊仁美」

白と紺のコントラストが美しすぎます

これを「日の出絞り」と言います。

紺の部分が太陽に見えるからね!



作業手順です。ご興味ない方は飛ばしてくださいませ

aizome_hinode001.JPG

まず、一定の幅に円を下書きします。
その円の中心で屏風畳み。

その後、下書きに沿って絞るための下縫いをします。



aizome_hinode002.JPG

UPでみるとこんな感じっす。

円と円の間の糸は切らずにつなげておきましょう!





aizome_hinode003.JPG

全部の円をぬい終わったら、一列づつ絞ります。

その後、梱包用のビニール紐を布の中心にして巻きつけます。

まず、あらく糸で縛る⇒ラップで縛る⇒ラップの上から糸で
丁寧に縛る。

aizome_hinode004.JPG

UPでみるとこんな感じ。

この出てるところが紺色にそまり、
ラップでくるまれている地は白のままに。。。


結構時間がかかりました



教室で染めた作品はこれだぁ

aizome_hinode007.JPG

えぇ、地色が白くなってません。

ラップの間から藍が入ってしまいましたぁ。

が、これはこれでよいのです

目を細くしてみると、日の出にみえんこともないかなぁ??



aizome_hinode005.JPG




切り子のグラスと一緒に。夏気分を味わって下さいませ。





今日のお弁当
obentou_20090706.JPG
・もやしのカレー塩和え
・ほうれん草と塩サバの和えもの
・チキンチーズ焼き
・根野菜の煮物
・ホタテとオクラのもろみみそ焼き
・雑穀ごはん
PR

No.92|草木染めComment(0)Trackback

藍染めさん。お初です!

2009/06/22(Mon)18:39

藍染めに初挑戦してきましたぁ。   今日もちょっと長いです。。。

先日UPした型染めは断念
布の重さが染液の容量をoverすることが前日にわかったので、急きょ
別の仕込みを。。。

割り箸を使って板染めです。
作品の出来上がりはもうちっと後でおみせしまーす。

藍染って、あまりにもポピュラーなのでなんとなく積極的では
なかったのです(内緒なんだけどね)。

が、その考えは覆されました。どひゃーん。

aizome005_20090622.jpg
←これは、藍に薬品を入れて「藍を建てている」ところです。
  表面にブクブクしているのが、「藍の花」。
  これが、確認できれば染色開始となります。








aizome001_20090622.jpg
藍染の初作品。 木綿 晒

なんとも言えない、濃~いブルー。
あぁ、これがサムライジャパンの色なんどすなぁ。。。。

白と濃いブルーの間のグラデーションがいい感じ。

割りばしを挟む位置も適当でしたが、結果オーライ


aizome002_20090622.jpg
日本古来より、藍染めが廃れなかった理由がわかる気がします。

7月8月と藍染の予定なので、たくさん仕込むとしますかね。







ちなみに、今回の布の折り方はこちら
75038fd6.jpeg
①布にアイロンをあてて、屏風だたみにする。





6024089f.jpeg
②布の中心で折る



59968162.jpeg
③折った両端を再び「わ」の方向に折る



1a27c175.jpeg
左の図のようになる。



25980d37.jpeg
④左の「わ」の部分を表裏ともに上方向に斜めに折る。



51dd97c6.jpeg左の図のように、「わ」の部分が上に見える。





f3d77302.jpeg
⑤割り箸を適当な長さに切り、布を表と裏から挟む。
  両端を輪ゴムでしっかりと止める。    



以上どす。

教室の皆さんの作品はこちら↓
aizome004_20090622.jpg
 ビニール紐で根巻き絞り。大小のモチーフが白く抜けて、
 きれいですよね。

 aizome003_20090622.jpg


アサガオのモチーフ。
濃紺というより黒に近いいろです。
ハンカチだそうですが、どこで使おうと
悩んでいらっしゃった。。。
 

No.81|草木染めComment(0)Trackback

チューリップの花染め 片野絞りパートⅡ

2009/05/26(Tue)09:03

先日ブログでお話した 片野絞り ができあがりました。

絞りを施した時って、糸をほどくと気がなんとも言えずワクワクですよねぇ。
今回も「うまく防染できてるかなぁ~」と思いながら、布地を痛めないように
ニッパーでブチブチ糸を切りました。

なんとか成功してました。めっちゃ、うれしい

churippu_001_01.JPG壁に貼ってある布です。

よーくみると模様が左右対象じゃないのですが、そのあたりはご愛敬。katanoshibori_002.JPG
図柄は右のストールをご参考ください。

うまく防染できてたことに満足っす。

今回の染材は紫のチューリップ。
とても渋めに仕上がりました

churippu_002.JPG

No.63|草木染めComment(0)Trackback

チューリップの花染め 片野絞り

2009/05/20(Wed)18:28

毎日、関西のインフルエンザの報道に釘付です。
来週帰ろうと思っているのですが、見送りですかね

さて、来週は草木染め教室。
チューリップの花染め 第2回目。

前回は木綿を染めたので、次はシルクで挑戦
っで、久しぶりに絞りも入れちゃおうと。。。

図書館で借りてきた絞りの本には素敵な技法が一杯掲載されてました。

今回選んだのはこれ
katanoshibori_002.JPG
素敵でしょう。。。

た、ただしちゃんと出来ればねぇ。

出典:「植物染料による絞り染め」文化出版

「片野絞り」とういう技法。

布を屏風たたみして、その布の上下に防染用の当て布をします。
っで、当て布の上から図案に沿って返し縫いをしていくのです。


下処理はこれkatanoshibori_001.JPG

この糸で縫ったところには染料が入らないので、
図案がでるという仕組み。

で、でもほんとにこんなうねうねした姿で
あってるのかなぁ

その結果は、来週月曜日に

 

No.61|草木染めComment(0)Trackback

染色色見本

2009/05/17(Sun)16:03

先日からちょっとずつ植物の色見本を作っておりました。

やっと、15種類。正直、つ、疲れたぁ

まぁ、自己満足なんだけどね。ただいま、つくり家のHPを作成中。あしかけ4か月

このサンプルができたらやっとアップできそうっす

ちょびっと、お披露目。
左から「木綿」「木綿(豆乳処理)」「絹」「ウール」の素材。

媒染剤(色の発色や退色を防ぐ働きがある)
1段目:なにも使用せず。   

2段目:アルミ(ミョウバンを使用)。

3段目:鉄(木酢酸鉄を使用)

sugi.JPG

スギの葉  






tanpopo.JPG

たんぽぽの花







yamasakura.JPG

山桜の小枝







見事に色合いが違いますねぇ   こういう瞬間がめっちゃ楽しい

2009.7.14追記・・・
その他の色見本はつくり家のHPをご参考下さいhttp://tukuri-ya.com/iromihon.html

No.59|草木染めComment(0)Trackback