今日から、再び北陸からお届けします。
スーパにお買いもの。
魚売り場で
「イワシ」と遭遇。瞬間

{骨まで軟らかくなったいわしの梅煮}が食べたーい~と思った。
無性に食べい。作りたい。
でも、圧力鍋が・・・。関西に置いたままなんです
 
っで、どうしようかと思い悩んだ末。
を使ってみることにしました。我が家の家電の中では高機能に入るこの炊飯器。
1気圧以上かかるから、立派に圧力鍋やん!
【レシピ】  いわしの梅煮
①真いわしは頭とはらわたを手でとって、水でよくよく洗う。とにかく洗う。
  キッチンペーパーで水分を拭き取っておく。

②煮汁を合わせて、小鍋で煮たてておく。生臭さの防止。
煮汁:水 200cc、
    お酒 100cc、
    砂糖 大3、
    醤油 大3、
    みりん 大1、
    ゴマ油 小1~2
    生姜の千切り 1かけ、
    梅干し(肉厚のものがgood) お好み
③炊飯器の底にいわしを重ならないように並べる。梅干しもいれる。
  あつあつの煮汁をかける。今日は付け合わせに大根を一緒に入れました。
 
     
               
④炊飯器にセットして30分。スイッチ・オン。
⑤はい

できあがり。
  お味の方はど・う・か・な~。

 骨まで軟らかく出来上がってました
 
使える。炊飯器。ニヤリ
PR