[PR]
2025/08/21(Thu)00:11
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。
2009/09/21(Mon)21:55
No.145|徒然日記|Comment(0)|Trackback
2009/09/17(Thu)23:57
昨日陶芸の工房に行ったら、新しい作品が完成してましたよ。
しかも、今回は「還元焼き」です。
通常、工房では電気のお窯で焼きます。そうすると、器たちは酸化されるんです。
酸化還元反応って、学校で学びましたよね?
つまり、還元で焼くと通常とは違った焼き色や風合いになるんです。
同じ釉薬を使っても、酸化でやくと緑になるけど、還元で焼くとピンク!てなことです。
初!還元焼きなのですぅ。
はうぅ。ここまで記事を書いたけど、やっぱり写真がUPできませぬ。
すびばせん
明日改めて写真をUPしますね。。。
よし。記事の続きです。
器の中の黒っぽい点々は、窯の中の灰が散った名残。
白萩の釉薬と反応して、よい感じに
ちょっとUPで。
還元焼き。いいですなぁ
次に、こちらは以前にご紹介した酒器とおそろいのぐい飲み。
白黒の2色土を使用。
境目に土色が混ざらないようにしっかりと紙やすりでお掃除してから釉薬を
かけてます。
ちょいと形もへんてこりん。
まぁ、「モダン」という言葉でやりすごしてくだされ。
これが、相方の酒器でしー
これは、工房でひたすら「ろくろ」をまわしている、
兄貴(つくり家よりはうんと、年下)の作品。
めちゃめちゃかわゆい醤油さしです。
あんまりかわゆいので、写真を撮らせてもらいました。
No.144|陶芸|Comment(0)|Trackback
2009/09/15(Tue)11:43
No.143|徒然日記|Comment(0)|Trackback
2009/09/14(Mon)18:59
No.142|徒然日記|Comment(2)|Trackback
2009/09/13(Sun)00:05
No.141|レザークラフト|Comment(0)|Trackback