忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2025/08/17(Sun)00:47

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

初!富山ブラック

2009/10/31(Sat)11:21

突然ですが、「富山ブラック」って知っていますか?
なんのこっちゃ??って方が大半だと思います。。。
ラーメンの通な方は知ってるかな?

富山ブラックとは富山限定のラーメンで
ブラックの名の通り、おつゆが醤油で真っ黒なのです。

体に悪そう~って思いますよね

なんでも、その昔。
あるラーメン屋さんには体力勝負の職人さんたちが常連で来られていたそうです。
そういう職人さんたちは、汗をたくさんかくので塩味の強いラーメンを開発したのが初めとか。。。

元祖は「大喜」らしいですが、今は富山のあちこちにありますよぉ。

69b9222f.jpegつくり家がいったのは「つばき」さん。

「俺の黒」 800円なり。
超特大のチャーシュー2枚が印象的。





思いのほか、おつゆは黒くない。。。
麺はちぢれ太麺。もちもち。
梅わさびしらすご飯も一緒に注文して、辛さを緩和する作戦です!

さて、一口。
「ん?あんまり塩辛くないぞぉ。これなら、いけそう
ずるずる(麺をすする音)。。こくこく(スープを飲む音)。。。
こくこく。。。こくこく。。。

「。。。し、しょっぱい」 
がつがつ(ご飯を食べる音)。。。がつがつ

やはり、関西出し味にすっかり慣れきっているつくり家にはちょっぴり
つらかったです。
半分まではおいしかったんだけどねぇ。

つれあいに聞くと、ここのブラックは色が薄いらしい。。。
現代風にアレンジしているそうだ。

とすると、本家のブラックは。。。
考えただけでもしょっぱそうっス
PR

No.175|北陸Comment(1)Trackback

今日のお弁当 10月29日

2009/10/29(Thu)21:39


                       今日のお弁当
obentou_20091029.JPG・鶏肉団子のカレー餡かけ
・クレソンと人参の温サラダ
・タラコ/パセリ入りの卵焼き
・柿
・雑穀ご飯

14品目

No.174|料理Comment(0)Trackback

クロッカス

2009/10/28(Wed)12:35

先月のお話です。

先月関西の自宅に帰っていた時のこと。
庭のクロッカスがとてもきれいに咲いていたのでブログ用にと写真に
おさめていました。
うちのクロッカスたちは本当に何もお手入れされずですが(水も雨水のみ)、
一生懸命に生きておりまする。

なのに、写真を撮ったまま1か月以上も放置。。。ごめんよぉ~

今日、溜まりにたまった写真を整理していて発見!!

DSCN1365.JPG
ほんとうに一斉に咲いてて、
きれいだったんだよ~

みんなに見てもらえてよかったね。

No.173|徒然日記Comment(0)Trackback

チュリーップと刈安

2009/10/27(Tue)12:26

先日の草木染め教室では、数回分たまっていた糸見本の糸巻きを行いましたぁ。

5月に染めたチューリップの2色。
9月に染めた刈安と刈安+の重ね染めです。

DSCN1467.JPG
それぞれの色については画像の説明通りです

やはり、絹は発色がいいですねぇ。
でも、高価すぎます。。。

い、いずれシルクの糸を染めてマダムぅ~なストールか
マフラーを編みあげるぞ~。
それまでは、リネンやコットン、ウールで頑張るぞぉ。
シルクは軽くてあったかいですからねぇ。


こういうのを眺めていると幸せなのだ

No.172|草木染めComment(0)Trackback

食欲の秋にピッタリぃ~?!お勧めコミック

2009/10/26(Mon)12:57

久しぶりにコミックのお話。

つくり家は小さいころから漫画が大好き
それは、大人になって久しい今日まで続いております。
1か月に何冊の書籍を買ってるのか、自分でもあまり把握できてません(泣)。

そんなつくり家からお勧めコミックです。

秋の夜長にこれを読むとお腹からぐぅと聞こえてきそうです。
DSCN1465.JPG
①そばもん・・・流しのソバ打ち職人のお話。
         そば打ちの裏話がよくわかります。
         白いそば・黒いそば。あなたは説明できますか?
         職人・人情系

②玄米先生の弁当箱・・・某大学の農学部で巻き起こるお話。
          主人公の玄米先生と彼の学生たちが
          「現代における食と農業」について
          ちょいとあつく考えて動いています。
          読み進めるうちに、学生たちの気持ちの変化が
          すがすがしく思えてきますよ。

③深夜食堂・・・写真には載せてません。
         この秋から深夜枠でドラマ化されているので、ここでは語りません。
         気になる方はドラマまたは掲載雑誌をごらんくださいませ。

本日紹介したコミックはすべて小学館発行です。


                          今日のお弁当

obentou_20091026.JPG・とり団子とねぎの照り焼き
・春菊の胡麻和え
・なすとピーマンの味噌炒め
・鯵フライ
・じゃがいもと焼きサケのマヨ和え
・みかん
・ごはん

14品目

No.171|書籍Comment(0)Trackback