忍者ブログ

つくり家(tukuri-ya)

ようこそ。草木染めから陶芸まで,モノ作りに励んでいます。どうぞ、最後までお付き合いください。

[PR]

2024/11/24(Sun)06:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

冬の味覚 トリオでドン♪

2014/01/21(Tue)10:41

お正月に両家の実家でもらった大量の「ゆず」と「八朔」。
コンビニ袋にそれぞれ2袋強emoji
それぞれ、実家の庭で自由になっているので元気な果実達です。
もちろん、無農薬。

翌日から八朔は1個、ゆずは2-3個消費するのを目標にしてました。
が、しかし。
食べたり、料理に使うスピードよりも、冬の乾燥でしなびていくスピードが速いのよぉ~。
ダメになる前に「冬の調味料」に変身させてみたよemoji
ゆず」は定番の「ゆず味噌」と「ゆず蜜」。
ゆず蜜は、調味料としても使いたいのでサラサラタイプで調整。
つくり方は簡単!!
①ゆずをきれいに洗って、包丁で皮を薄くむく。
②皮は細く千切り。
③ゆずを絞る。種を除く。個数はお好きなだけどうぞ~。
④ハチミツ(お好きなだけ)をゆず果汁と混ぜる。最初は硬いですが、根気よく混ぜてくださいね。
⑤最後にゆずの皮を入れて完成emoji
→こちらのレシピを参考にしましたぁ。ゆず蜜

ゆず味噌の作り方はこちら→農家のレシピ~ゆず味噌~
どちらもゆずの「か・ほ・り」がたまらんです。

八朔」は八朔蜜にしてます。
皮は苦いので今回は入れないで調整しまっせぇ。

①八朔は実だけを取り出して、実についた白いのも全部包丁で切り落とします。
  白いのは苦みの元!!
②たくさんの八朔の実を鍋に入れて、その中にハチミツも投入emoji
 ハチミツの量は八朔の実の半量くらいでしょうか??
 八朔を煮ていると水分が出るので、ハチミツは少なめで投入してくださいませ。
③ことこと火を入れて、好みのとろみになるまで煮詰めます。
 冷めると、とろみが増すので火を止めるタイミングに注意なのですよ。


ゆず蜜は、お湯で割ってゆず茶に。お酢とあわせてドレッシング。
青魚の煮つけの味醂・砂糖の代わりにも使えるね。ウンウン。

ゆず味噌は定番なので、ここで語らなくてもよしemojiでしょう。

八朔蜜は、ヨーグルトやバニラアイスにかけて食べるとほろ苦くて美味!!
果肉も残っているので、パウンドケーキにもいいかも。
もちろん、そのまま食べてもよし。なのです。
八朔蜜は、なんといっても「ほろ苦さ」が持ち味なのです。

そんな「トリオ the 冬の味覚」。
早速、両家にも送りましょう~emoji


PR

No.384|料理Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字